睡眠時間を含め12時間としても、一生涯80年であれば40年は我が家で過ごすことになります。
だからこそ、我が家は居心地の良い空間であってほしい。
その空間づくりの1つに自然素材をご提案します。
合板や集成材ではなく、使用する形で丸太から切りだした木が無垢材です。それとは異なり 合板や集成材などを木のシートやプリントで包んであるものが複合フローリングです。どちらにもメリット・デメリットがありますが、無垢材には存在感、本物の質感があります。また経年変化を楽しむことができる素材でもあります。
本物の木材の良さである質感や味わいを肌で感じて楽しむことができます。桧材や杉材はやわらかさとあたたかみがあり、ナラ材やオーク材などは堅く傷が付きにくい材質です。求める空間の使い方によりご提案いたします。
塗り壁は左官職人による手仕事で仕上がります。やわらかな味わいある壁です。調湿・吸音・消臭などの効果があり、室内空間をすごしやすくしてくれる素材です。
天井材、壁材として貼ります。家具を置くことも、物を落とすこともないのでやわらかな素材でも傷の心配はありません。目で楽しめる木肌の美しさを取り入れてみてはいかがでしょうか。
家づくりの大切なところには、虫にも強く、耐水性にも優れている桧材を標準で使用しています。桧材は製材後にも強度がましていく良質な材料です。特に土台、柱、垂木には芯付の桧を使用しています。
リサイクル紙を使った環境配慮型断熱材です。
吸放湿性があり適度な湿度をもたらし、結露をふせぎます。
隙間なく断熱することで冬暖かく、夏涼しい。
住宅の断熱化によるエネルギーの節約は地球温暖化防止にとても有効な方法です。
自然素材の人気が高まる中、今また土壁の良さが見直されています。
土壁は、耐火・防水・遮音・断熱などの性能を兼ね備えています。
さらに、湿気を吸放出する性能に優れていることから、多湿な日本の気候にあった素材です。
また、シックハウスの対策としても優れており、住む人の健康を守り、地球環境にやさしい素材です。