Blogキッチン お手入れ①

シェア

この数日ですっかり涼しくなりましたね。

だんだんと、冷房や扇風機のいらない季節がやってきて、服と同様に
家庭の家電製品たちも選手交代です。

私の家には壁付き含めて6台の扇風機があるので、取り外して洗い、拭き、干して、
カバーを被せて来年までしまう作業も近々する予定です。

ついでに、水回りのお手入れもすることにしました。

システムキッチンにおけるお手入れの悩み5項目は、

①カウンターにシミ汚れがついてしまった。
②シンクに擦り傷がついてしまった。
③排水口から異臭がし、排水が悪くなってきた。
④レンジフードが油汚れでベタベタしてきた。
⑤ステンレスシンクの擦りキズが目立ってきた。水垢が取れない。

長く、きれいに使っていきたい水回り。

やっぱり一番は日々こまめにお手入れをすること。…それがなかなか
できないものなんですけど(汗)

自宅のキッチンはステンレスカウンターにステンレスシンクなので
細かい傷や水垢が気になります。

水垢は水道水に含まれるケイ酸や炭酸カルシウムなどがこびりついたものです。
クリームクレンザーをラップ(目の細かい布か)につけて、こするときれいに落ちます。
缶詰などからのもらい錆も同様に落とすことができます。

使用後は水でよく洗い流し、から拭きすることが大事です。

ピカピカになりました。

(人造大理石の場合はあらためて載せたいと思います。)